リハビリテーション部
当院リハビリテーション部では医師や看護師と連携し、急性期と回復期におけるリハビリテーションを実施しております。急性期では、発症早期から介入しており、リスク管理を行いながら早期離床や廃用症候群の予防に努めております。回復期では、障がいの残る患者様に対して機能的・活動的な練習を行い、家庭復帰・職業復帰支援を行っております。外来リハビリテーションでは病院退院後、不安が残る患者様に対してフォローアップとしての提供も行っております。
患者様の多様な病状に対応するためリハビリテーション部では理学療法士・作業療法士・言語聴覚士を配置しております。
また、当院には脳血管疾患に関わる資格や医療・介護の資格を有しているスタッフが在籍しております。
理学療法士:機能障がいを中心に介入し、基本動作(寝返り・起き上がり・座位保持・立上がり・起立・歩行)の練習を行います。
作業療法士:能力的な障がいに対して、機能的介入や動作練習、作業活動などを行います高次脳機能障がいにも対応します。
言語聴覚士:話せない・聞くことができないといった言語機能と、嚙むことができない・飲みむことができないといった咀嚼嚥下機能障がいに対して練習を行います。
リハビリテーション部スタッフ
理学療法士11名
作業療法士8名
言語聴覚士3名
助手1名
取得資格
認定理学療法士(脳卒中) 2名
脳卒中下肢装具アドバイザー 1名
脳卒中療養相談士 1名
3学会合同呼吸療法認定士 1名
離床インストラクター 1名
福祉住環境コーディネーター2級 8名
地域包括ケア推進リーダー 2名
介護予防推進リーダー 1名
フレイル対策推進マネージャー 1名
協会指定管理者(上級) 2名
両立支援コーディネーター 1名
介護支援専門員 3名
認知症ケア専門士 2名
認知症ケア指導管理士 1名
アロマテラピー1・2級 1名
心電図検定2級 1名
新人教育・中途入職について
リハビリテーション部では外部研修の参加推進、院内研修会(月1回程度)を行っています。また、新人教育システムも構築しており、OJTやOff-JTを行い新人スタッフのフォローアップに重点を置いております。
中途採用の方にも部署になじめるよう十分な研修期間を設けており、脳血管障害に初めて関わる方でも安心して就業いただけます。
就職を検討されている方がいましたら、是非見学にお越しください。